2017/12/14
本当にこれぐらいはかかる。体操服とか下の子に回せるかと思ったら名前の刺繍が学年によって色が違うから使い回せないと知った。
塾の夏期講習も最低三万。
中3になったら10万に合宿で5万とか。うちの子が参考書のみでバリバリ勉強出来るタイプならまだしも、普通の凡人で常に平均あたりをうろうろ。
末っ子が4歳でまだまだうるさいけれど、上の子はテスト前は特に勉強に集中出来ないとキレるので自習室がある塾は結構有難い。
というか、塾にいって平均だから逆に塾に行かなかったらどこまで落ちるかと思うと怖くてやめさせられないしなと思いながら払っている。
まあ、ここのコメントを見ても親の責任だから当たり前だとか高いというのを批判するコメントを見ていたら少子化が止まることはこの先なさそうだなと思うね。
塾の夏期講習も最低三万。
中3になったら10万に合宿で5万とか。うちの子が参考書のみでバリバリ勉強出来るタイプならまだしも、普通の凡人で常に平均あたりをうろうろ。
末っ子が4歳でまだまだうるさいけれど、上の子はテスト前は特に勉強に集中出来ないとキレるので自習室がある塾は結構有難い。
というか、塾にいって平均だから逆に塾に行かなかったらどこまで落ちるかと思うと怖くてやめさせられないしなと思いながら払っている。
まあ、ここのコメントを見ても親の責任だから当たり前だとか高いというのを批判するコメントを見ていたら少子化が止まることはこの先なさそうだなと思うね。